ハイドロリリース

ハイドロリリースとは

ハイドロリリースとは、こりや痛みなどに関わる筋膜や神経のくっつきを剥がすことで、筋肉や神経の状態を良くして、痛みなどの辛い症状を和らげます。
超音波で筋膜や神経などの位置をチェックしながら、目的のところに薬剤をピンポイントで注入することで、筋膜や神経がくっついている部分を剥がし、筋肉や神経の動きを高めていきます。神経のくっつきを解消することで、痛みや痺れなどの神経症状を緩和させます。
ただし、筋膜や神経のくっつきは、普段の生活習慣や日常的な動きなどが積み重なることで発生しますので、再発を防ぐためには、理学療法士による運動療法や、日常的な動作の改善を積み重ねることが大切です。
当院では、理学療法士が指導するリハビリテーションを行いながら、複数の治療法を組み合わせることで、お悩みの症状を緩和させます。

筋膜とは

筋肉の表面や1本1本の筋繊維、骨、内臓、血管、神経など、身体のあらゆる組織を包み込む膜です。あらゆる組織が適した位置になるよう、支える働きをしています。

筋膜の役割について

姿勢を保つ

筋膜は全身のあらゆる組織を包み込むことで、全身にネットワークを張り巡らせて姿勢を保つ役割を担っています。このネットワークによって、私達は前後左右のバランスを保つことができます。「歩く」「立つ」などの動作を行いながらでも姿勢が保てるのは、筋膜のおかげですので、筋膜は「第二の骨格」とも言われています。

力を伝えて動作を滑らかにする

全身に張り巡らされたネットワークによって、腱や筋肉の力がかかった時、その隣にくっついている腱・筋肉へ力が伝わります。これによって、複数の腱や筋肉を動かせます。

身体の情報を脳へ伝達する

筋膜には、圧迫や伸展などの刺激を受け取る「機械受容器」と、身体の内部の状態を受け取る「固有感覚受容器」という神経がたくさんあります。筋膜からの情報を脳が受け取ることで、脳は「今、身体はどうなっているのか」を把握することができます。

痛みが起こる仕組み

悪い姿勢のまま長時間過ごしたり身体に負担のかかる動きを頻繁に行ったりすることで、筋膜にしこりや癒着が生じ、血行不良や筋力・可動域の低下などが起こり、痛みが現れます。

筋膜のしこり・
癒着によって起こるトラブル

  • 肩こりや腰痛などの痛み
  • 関節の可動域(柔軟性)が下がる
  • 筋出力の低下

筋膜のネットワークは網目のように張っています。身体を動かすことで、筋膜は伸びたり縮んだりして機能を保っています。しかし、同じ姿勢のままでいると、筋膜の一部が伸び切ったり縮んで高密度化したりします。筋膜がスムーズに元の状態に戻れなくなると、変形したまま固まります。
変形した筋膜は水分量が減少し、滑らかさも減り、組織が癒着しやすくなり、しこりなどができます。これによって身体が動かしにくくなると、筋膜にあるたくさんの固有感覚受容器が脳へそれを伝えるため、痛むようになります。
ハイドロリリースでは、これらの流れでできた筋膜のしこり・くっつきを解消させ、元の状態へ回復させていきます。

神経の癒着によって起こるトラブル

最近は精度の高い超音波が開発されたことで、今まで観察するのが難しかった末梢神経でも、リアルタイムで観察できるようになり、「末梢神経が癒着や血行障害などの障害を受けると、滑りが悪くなって痛みが現れる」ということが判明しました。この滑りが悪くなった神経にハイドロリリースを行うと、症状の緩和が期待できます。

ハイドロリリースの治療効果

筋膜や神経のくっつき、しこりによって生じた慢性的な痛みの解消に期待できます。

治療のポイント

できるため、スムーズに筋膜のくっつきを和らげることが可能です。神経のくっつきも剥がせるため、手足などの痺れの解消にも期待できます。

治療後の注意事項

しこりやくっつきは、普段の生活習慣や悪い姿勢などが続くと、再発しやすくなります。再発を防ぐには、ハイドロリリースに加えて、運動療法を両立することも重要です。
運動療法を通して筋力や柔軟性を向上させ、適切な姿勢や動きがスムーズに行えるようにするため、当院では理学療法士が患者様に合ったリハビリテーションメニューを提案していきます。分かりやすい説明を行って指導していきますので、お気軽にご相談ください。リハビリテーションも保険診療の対象になりますので、積極的に受けることをお勧めします。

よくある質問

どういった疾患や症状に効きますか?

筋肉の硬直や収縮によって引き起こされた肩こりや腰痛をはじめ、神経のくっつきからくる痛みの解消に期待できます。ハイドロリリースで筋肉や神経の動きを良くしながら運動療法も並行して行うと、より高い治療効果が得られます。

ハイドロリリースでは治りにくい首・肩の痛みはありますか?

筋膜や神経のくっつきによる痛みでしたら、ハイドロリリースで治せる可能性があります。ただし、頸椎や脊髄の疾患(頚椎症や椎間板ヘルニアなど)、関節内の炎症などによって痛む場合は、ハイドロリリースだけではなかなか治りません。その場合は、別の治療法との両立を提案します。肩関節の障害がある場合は、肩関節内注射と一緒に行うことがあります。

費用はどれくらいですか?

当院では保険診療でのハイドロリリースを勧めています。

1回注射を打つと、肩こりや腰痛が治るのでしょうか?

普段から筋肉に負担をかける仕事をしている方や、身体への負担が大きくかかる姿勢が癖になっている場合は、慢性的な肩こり、腰痛に悩まされやすくなります。こういった方々がハイドロリリースを受けても、すぐに再発しやすいです。 当院では、医師と理学療法士が密に連携をとりながら、痛みを引き起こす部位にハイドロリリースや徒手療法を行い、痛みを軽減させていきます。

痛くないか心配なのですが、問題ないでしょうか?

ハイドロリリースでは、以下の時に痛みを伴う可能性が高いです。

  1. 注射針を刺す時
  2. 発痛源に当たった時⇒発痛源は他の部位よりも痛みに敏感ですので、当たった時は痛みが現れやすいです。
  3. 薬液を注入した時
  4. 注射後痛